料理が出来なくても、飲食店で独立して成功する方法

飲食店で独立して、繁盛させるために、必要なこと

料理が出来ないと経営は出来ない!?

京都のスタバからこんにちは!

 

スタバには、 1週間に3回は来ます、けんすけです(=・ω・)ノ

 

カフェモカのホット、グランデ、ホイップクリーム多め、というのもついにスタバのスタッフさんに覚えて頂きましたw

 

さて、本題に入りますが、

 

|料理が出来ないと飲食店経営は出来ない

ということはよく言われます。

独立、開業を調べても

 

「料理が出来ないなら飲食店を開くべきではない」

「料理人を雇ってやるのはリスクが高すぎる」

「料理を覚えてから開業するべきだ」

 

と、否定的なことばかり書いてあります。

でも本当にそうでしょうか?

 

|全部自分でしないといけないの?

 いえ、そんなことありません。

 

飲食店において、料理はもちろん大切です。

とっても大切です。

 

でも、それを自分でやらなければならないかというと

それはまた別の話です。

 

|最高のパートナー

がいれば、飲食店は経営出来ます。

 

どの業界だって、そうじゃないでしょうか?

 

設計しか出来ない工務店の社長、

仕入れも出来ないアパレルショップのオーナー

コーヒーを入れたことのない、カフェの社長

 

こういう人もいると思います。

でも、その人たちは、何かの力があって、

最高のその役割を果たしてくれる人を雇っています。

 

|じゃあ、何かの力って?

大きな会社で言うと資本力、お金が十分にあれば

優秀な料理人さんを雇うことだって出来ます。

 

次に繋がり。

例えば、お母さんが料理をしっかりと出来る、

高校の同級生が料理人として、独立を目指している、

など。

 

でも、それらは運がかなり影響してきます。

 

人間力

結局これじゃないでしょうか?

お金もない、特にラッキーな繋がりもない。

そんな人がどうやって料理人を探して、開業するのか?

 

僕はこの人間力だと思います。

人間力があれば、助けてくれる人がたくさん出来る。

人が周りに集まってくる。

働いている飲食店で、料理人が一緒にやりたいと言ってくるかもしれない。

 

|もっといいことも

人間力があれば、スタッフの満足度も上がり、

やめる可能性がぐっと下がり、お客さんを喜ばせる力もつく。

 

アルバイトさんがアルバイトさんを呼んでくれて、

スタッフの募集にお金をかけなくてすむ。

ちなみに僕のお店もスタッフが15人働いていますが、

一人もお金をかけて募集した人はいません。

 

 

ということで、具体的なことは何も書かないままですがw

これから具体的なことは書いていきます。

 

まず、一番は

料理が出来なくても、飲食店を開業することは十分に可能だ

ということだけ、頭に入れておいて下さい。

 

続きを楽しみにしていて下さいね。

 

ではでは、今日も素晴らしい一日になりますように。